この「茨城食日記」シリーズは、水戸市に単身赴任していた時に訪れたお店についての、個人的な感想等を離任する前にまとめた『茨城の恋して』というブログを引っ越したものです。
そのため、情報は2015~2017年ころの情報なので最新の情報でないことはご了承ください。
水戸時代には同僚はもちろん、多くの地元の方々、私と同じように赴任している方々に、大変お世話になり、とても身近な地となりました。
ありがとうございました!!
「中川楼」さんでホールインワンのお祝い、ご馳走様でした!!
<2016年8月1日訪問>
前日のゴルフで、ある方がホールインワンを達成したということで、お祝いで「中川楼」さんに。
何度か訪れたことがあるが、いつもは大人数の会合のことが多いので写真などはあまり撮ったことがないが、今日は4人だけでしかもご馳走になる、ということで余裕ありです(笑)
さすがは料亭❗️

鰻も満足❗️

お酒は、霧筑波の知可良(ちから)。
美味しい❗️
料亭でこんなの飲んだらいくらになるんだろう…

〆はそうめん。

鰻重はお持ち帰りで、翌日の朝食に。
なんと贅沢な朝食❗️

ホールインワンなんて経験しない方が良いかも。
ご馳走様でした、Hさん❗️
勝手な評価 




水戸の鰻の名店の1つ「中川楼」さんで感謝の食事会!
<2017年6月12日訪問>
水戸で3年間一緒に頑張ってくれた部下たちに、感謝を込めて食事会。
部下たちの鰻というリクエストで「中川楼」さんに。
会合などでは何度かお邪魔したが、自分で予約するのは初めて。
先付け。
部屋の雰囲気、料理がマッチしていて良い感じ。

お造り。

鰻の白焼き。
ふっくらしていて美味しい❗️

煮物。

鰻重。
かなりお腹一杯なので、僕はある方に教えていただいたハーフ&ハーフ(半分はお土産に)

最後のデザート。

ちょっとハプニングがあったが、部下たちも喜んでくれました。
3年間お世話になりました❗️
おまけ。
ハーフ&ハーフにしたお土産は、翌日の朝食に。

勝手な評価 



古い情報になっていると思いますが、よろしかったら他の「茨城食日記」もご覧ください。